フォニックスとはどんな英語学習?学習方法やルール、メリットを解説
あなたはフォニックスという英語学習法を知っていますか?ほとんどの方が聞き馴染みがないのではないでしょうか?そこで本記事ではフォニックスの定義や基本的なルール、フォニックスで英語を学ぶメリットなどについて解説します。フォニックスを学ぶことで、日本の英語学習では弱いとされている「話す・聞く」が得意になるかもしれませんよ!
英語の学習方法「フォニックス」とは
フォニックスとは、発音と文字の関係を学ぶ音声学習法で、英語を母国語とする子どもたちに読み書きを教えるために開発されました。フォニックスの原理を理解することで、英単語の7割は初見でも発音できるようになると言われています。
また、文字の発音とスペルのルールを理解することで、学習者は言葉を正確に発音し、自信を持って読み書きできるようになっています。フォニックスは、言語の複雑な側面を、論理的で透明性のある方法で取り組む手段として、非常に有益です。
この学習法は、初心者から上級者まで、幅広い英語学習者に適用される価値のある学習法です。フォニックスを取り入れたプログラムは、言語スキルの向上だけでなく、自己表現能力の向上にも繋がっており、英語学習において革新的な役割を果たしています。
フォニックスの基本的なルール
ではここからはフォニックスの基本的なルールについてお伝えします。ここでお伝えするルール以外にもフォニックスには沢山のルールがありますから、もっと詳しく知りたい方は自分自身で勉強しながら学んでいってください。
アルファベットの音読み
日本では、A、B、C、D…のアルファベットの読み方は、エー・ビー・シー・ディー…ですよね。この読み方をフォニックスでは名前読みといいます。しかしフォニックスでは名前読みに加えて、アルファベットの「音読み」が存在します。音読みに慣れることで、よりネイティブに近い発音を習得することが可能になります。
音の足し合わせ
音読みを理解したところで、実際に単語を読んでみましょう。例えばboxという単語。今まで通りの名前で読もうとすると「bo=ボ」と読んでしまいそうですが、これはNG。単語を読む時は「bの音読み+oの音読み+xの音読み」で読む必要があります。これが音の足し算です。boxを音読みで読み直すと「b=ブ+o=オ+x=クス」となります。
サイレントE
フォニックスにはまだまだルールがあります。その中でもよく使われるのが「サイレントE」です。サイレントEとは単語の語尾が「母音+子音+e」となっている場合に、最後のeを発音しない(サイレント)ことを指します。そして母音は音読みではなく名前読みになるというルールです。
ではここでNameという単語を例にとって考えてみましょう。Nameは語尾が「a(母音)m(子音)e」となっているため、サイレントEが適用されることがわかります。そのため「N=ヌ+a(名前読み)=エイ+m=厶+e(サイレント)」となりヌエイム=ネイムと読むことが出来るのです。
礼儀正しい母音(Polite Vowels)
サイレントEと一緒に抑えておきたいルールに「礼儀正しい母音」があります。礼儀正しい母音は単語の中で母音が2つ並んだ際に、母音の後の音が消えて前の文字が名前読みになるというルールです。Speakを例に取ってみると以下のようになります。
Speak:sp(音読み)+e(名前読み)+a(発音しない)+k(音読み)
なので発音はカタカナで表すと「スピーク」となります。(pの発音はカタカナでは書き表せないため、本当の発音が気になる方はご自身で検索してみてください。)
フォニックスで英語を学ぶメリット
ではここからはフォニックスで英語を学ぶメリットについて解説します。メリットは以下の通りです。
①正しいリスニングができるようになる
②正しい発音が習得できる
③リスニングした単語を正しいスペルで書ける
まずフォニックスで英語を学ぶと正しいリスニングと正しい発音が習得できます。そのため、日本で学ぶような英語学習に比べて、遥かに多くの英単語を正しく聞き取り、発音できるようになります。日本人はリスニングとスピーキング能力が乏しいため、これら2つが発達するのはフォニックスで英語を勉強するメリットといえるでしょう。
またフォニックスで英語を学習すると、初見の英単語でもスペルを書くことができます。初見の英単語が書きとれると、意味を調べたり新しい単語を覚えたりするスピードが上がるため、英語の上達スピードも高くなるでしょう。
まとめ
本記事ではフォニックスとはどんな英語学習法かという題で、フォニックスの定義やルール、メリットなどを紹介しました。フォニックスは英語を母国語とする子どもたちが発音と文字の関係を学ぶための音声学習法です。この音声学習法を習慣付けることで、よりネイティブに近い発音を習得できます。英語圏で使われている本格的な学習法ですから、日本のお子さんでも小さい頃から学ぶことで、正しい発音と発達したリスニング能力を獲得できるかもしれません。